
スキルふりわけシミュレータ- Skill distribution simulator -
この機能では、Ver3で導入されたスキルポイントによるモンスターのステータス強化をシミュレートできます。スキルふりわけ以外にも、パワーアップや新生転生の有無も設定できるようなっていますので、スキルのたねふりわけの参考にしてみてください。
現在 ダーククラブ がスキルふりわけシミュレート対象モンスターとして選択されています。対象モンスターを変更する場合は下のボタンから選択してください。
2017/4/6 Ver4対応:スキルのたねふりわけ最大個数100個→120個
2017/6/7 聖なるきのみふりわけ最大個数100個→120個
2018/7/14 探検のたねに対応
2019/2/4 魔王上方修正のスキルラインに対応
2019/4/19 キングスペーディオ,ディアノーグエース,グラブゾンジャック,クインガルハートのスキルラインに対応


ダーククラブ- Skill distribution simulator -









ダーククラブに関するコメント- Comments List -

新生して耐久力上げて覆い隠す覚えたら中々強そう!新生お願いします!
ザラキーマつけたくなった
闇特技は基本的に身代わり+アイアンクローの一択だね。
新生もまだしてないからコイツの伸びしろはまだあるな。
よくよく考えたら、いてはは無しだな。
劣化ガナサダイになるからね。
>>59
ってかカパーラナーガでよくね?
>>59
素早さ的に通常時はアンカー特技は除いてアンカーでの発動
リバース時はほぼ先制のいてはとして使えるんじゃない?
>>61
だとしてもタダの全体下位波動だから要らんでしょ。
下位波動+ダメージor追加効果のある特技は今でも使うけど、Sランクでタダの全体下位波動は今更使わんよ。
>>62
オムドパの具として優秀になりそう。スラパ(スキルターン)に対しての回答になるし属性歪曲したら耐性もいい。ウェイト14で鈍足いてつくはどうはオムド使いにとってはかなり貴重
>>63
他の闇モンスターは全部微妙だけど
こいつだけはオムドの具として活躍しつづける
>>63
超オムド使ってて相手にケトスとか入ってるときとか、鈍足波動欲しかったからこいつ良いかも
ほぼアンカーのいてはだから使いようによっては超伝説のバフを消した状態で次ターンに持ち込めるな
コイツはもちろん、闇の影響による追加特技を与えてくれるんだろうな。
もし闇の影響による追加特技を与える予定ならトラウマトラップを覚えさせてくれよ。
>>55
闇の影響を受けて特技は追加されたが、求めてたトラウマトラップは習得せんかった。
代わりにいてはを貰ったが、ダメージないから物足りない。
みがわりは確定としてもう一つの特技はアイアンクローか、いてはのどっちにしようか地味に迷うな。
>>56
全く同じ感じで悩んでる。どちらにせよどうせ俺は使いこなせないのに。とりあえず両方作って放置かな。クエ用は凍て波とスカラーマ…かな。
マ素関連じゃなくてもいいから新生でHPを+150ぐらいしてくれ
コイツは新生で化けるぞ
カニカニドコカニ?
今週よく見かけるな
対黒竜用のデッキに入れてる。攻撃力下げてくれるから安定させやすい
>>49
俺のターン、カードをドロー
>>50
黒竜の雛を召喚するぜ


お問い合わせ- Contact -
ご要望や不具合報告など何でもお気軽にお寄せください。